仕事が気になって眠れない ~ツァイガルニク効果~

毎日の仕事を完全にやり切って、次の日を迎えられる人は少ないのではないでしょうか?

自分ではここまでできればOKと思っていても、すべてが終わっていないと気になってしまう人も多いはず。

寝る時に「これをやり忘れている。あれやらなきゃ」など思いついてしまうと、気になって眠れない方いませんか?

私もその中の一人です。

このような人は、もしかしたらこの心理が強いのかも

「ツァイガルニク効果」

  終えてしまった事柄よりも、途中で挫折してしまったり中断してしまったりした事柄のほうがよく記憶に残る心理現象

 ツァイガルニク効果が起こる原因にかかわるのは、「心理的リアクタンス」という現象

  他人から行動を制限されると、反発して自分のやりたい欲求が高まる心理現象

これらの心理現象をうまく仕事に生かせると、以下のメリットが見込めます。

逆にデメリットも紹介します。

上手に仕事をおこなうためには、時間管理・タスク管理ができるようになることです。

最後に、寝る前に気になってしまう方は、枕元にメモ帳を置いておきましょう。 

気になった事をメモしておくことで、忘れないという安心感につながり、眠れるようになると思います。